1
号数( 発行年月日 )記事タイトル
表紙画像をクリックすると目録詳細画面が開きます。
画面内の「閲覧」ボタンを押して資料画像をご覧ください。
第46号 ( 昭和14年(1939年)1月4日 )

戦場にも二度目のお正月が訪れた
悠々大陸の春
新支那の黎明
江南日本列車
警備日誌
陸軍の新鋭機
翼で結ぶ四つの京
近衛文麿
黄金の島 佐渡
占領地にはどんな資源があるか
今年は卯年 兎も戦争に
支那を食ふ お正月料理二種
香りのある肖像画
海外通信 女は強い
読者のカメラ
第47号 ( 昭和14年(1939年)1月11日 )

北京の初春 琉璃廠の市
武漢子守歌
さようなら印象記
日本の冬
小学生 冬休み日記
ニューヨークの移動図書館
海外通信
読者のカメラ
第48号 ( 昭和14年(1939年)1月18日 )

大命を拝して 内閣総理大臣 平沼騏一郎
八達嶺に立つ
陸軍の艨艟 戦車隊
軍神 西住大尉
日本に生活を学ぶ 支那の少女たち
読者のカメラ
第49号 ( 昭和14年(1939年)1月25日 )

部隊の炭屋さん
上海の暗黒面
上海の明朗面
南十字星の下へ 文部省練習船東京港出帆
海外通信
滑つて転んで
読者のカメラ
第50号 ( 昭和14年(1939年)2月1日 )

鉄道省
ヒツトラーユーゲントの始業式
スペインから還る
警備の一日
頭脳を 腕を 我らが祖国へ
読者のカメラ
第51号 ( 昭和14年(1939年)2月8日 )

日本精神発揚週間
広東の蛋族
雪の樺太
地震の速度
母と子と
海外通信
読者のカメラ
第52号 ( 昭和14年(1939年)2月15日 )

平和な春が来た
黒潮の香を土産に
工事進む関門隧道
海外通信
読者のカメラ
第53号 ( 昭和14年(1939年)2月22日 )

三河の新天地 白系露人の集団部落
仮包帯も弾の中 野戦病院
戦場に散った花
国策料理 鯨 鰯 兎
海外通信 アルプスの雪中演習 ドイツ陸軍
読者のカメラ
第54号 ( 昭和14年(1939年)3月1日 )

満州国建国七周年
姑娘は風を切って
春は太倉にも
わが鉄腕鉄脚部隊
白衣と桃のお節句
海外通信
読者のカメラ
第55号 ( 昭和14年(1939年)3月8日 )

雪の練兵
高田山砲島田部隊
島田部隊
新発田歩兵筒井部隊
科学の仙人日記
日本の友情 チリへ慰問品を
収穫を失つた農民へ
読者のカメラ
第56号 ( 昭和14年(1939年)3月15日 )

東亜新秩序建設運動華僑大会
華僑に興亜の春
済南に聴く 建設の響き
大陸に勇士のお手伝い
日本の懐に抱かれて 隣邦の孤児は育つ大阪悲田院
海外通信 新らしきスペインの黎明来たる
独逸のパラシュート学校
読者のカメラ
第57号 ( 昭和14年(1939年)3月22日 )

満州国匪賊討伐 三ヵ年計画終る
雪の上陸演習 大湊要港部の精鋭
水ぬるむ蘇州の春
海州入城
セメント製造機で鉄を作る
海外通信
読者のカメラ
第58号 ( 昭和14年(1939年)3月29日 )

雪上飛行
純忠至誠日記 陸軍幼年学校生徒の一日
修水河を渡河す
僕らの意気 私達の覚悟
雪の野に出てグライダー
変わる地図 チエッコ・メーメル ドイツに合併
読者のカメラ
第59号 ( 昭和14年(1939年)4月5日 )

南海に鍛へて 文部省航海練習所練習船帰る
愛馬の日
海南島も日本晴れ
読者のカメラ
第60号 ( 昭和14年(1939年)4月12日 )

戦時輸送と機関車
恵ヶ岡の春 国立多摩少年院
サンセウウヲの肢に訊く
海外通信
読者のカメラ
第61号 ( 昭和14年(1939年)4月19日 )

土から油と旋盤へ
護れ 北の権益
そよかぜはイランへ
海外通信 独逸の国防記念日
読者のカメラ
第62号 ( 昭和14年(1939年)4月26日 )

大陸から来た市長さん
復興の春 厦門
アストリアの結ぶ日米親善
テレヴィ試験放送迫る
セロファン時代
海外通信 欧州の表情
読者のカメラ
第63号 ( 昭和14年(1939年)5月3日 )

長期戦と健康 厚生省
結核と闘ふ
健康週間 国民の栄養の改造
青年学校は君等を持つ
海外通信
読者のカメラ
第64号 ( 昭和14年(1939年)5月10日 )

戦ひのあひま
技術に盟ふ日満青年 秋田日満技術工養成所
大陸を拓く六組の新家庭
ドイツのエアガール
国の品位は道路から
科学映画の誕生
海外通信 マドリッドに還る春
読者のカメラ
第65号 ( 昭和14年(1939年)5月17日 )

太平洋を我が海と 海軍記念日を迎へて
江南好し 杭州の初夏
訪日ガブレンツ機来る
空の転轍室 東京飛行場
海外通信
読者のカメラ
第66号 ( 昭和14年(1939年)5月24日 )

厦門攻略一周年
葉煙草も海外進出
聖火太平洋を渡る
太平洋行進曲画譜
興亜国民中央動員大会
犬も応招
ポーランドはどこへ行く
読者のカメラ
第67号 ( 昭和14年(1939年)5月31日 )

時局下の学生生活
爆撃は続く
新放送室見学
日光の鱒釣り
海外通信
読者のカメラ
第68号 ( 昭和14年(1939年)6月7日 )

聖戦下再び海軍記念日を迎ふ
新興トルコ
台臨に輝く 満蒙開拓青少年義勇軍訓練所
梅雨
職業戦線事変色 女の機械工 男のタイピスト
海外通信 ソ連の空軍
街の子供に田舎の見本を
読者のカメラ
第69号 ( 昭和14年(1939年)6月14日 )

一億一心百億貯蓄
消費の魅力
国策の市
盧山は晴れたり
海外通信
読者のカメラ
第70号 ( 昭和14年(1939年)6月21日 )

満鉄鉄道総局
済度の光を求めて
金の国勢調査
天津英仏租界隔絶
明日の母学園
スフの洗濯
海外通信
読者のカメラ
第71号 ( 昭和14年(1939年)6月28日 )

租界隔絶一週間 天津
興亜の偉業に輝く安全 全国安全週間
きしやにちうい
生きた化石 日本の特産 ムカシトンボ
イベリヤに戦った 独逸コンドル部隊
読者のカメラ
第72号 ( 昭和14年(1939年)7月5日 )

支那事変二周年
かつての激戦地にみる建設
経済開発は進む
上海の紡績
鉄と石炭
復興した眞茹無電臺
事変第二周年を迎へて
鉄路・バスは伸びる
文化の再建
復習室
第73号 ( 昭和14年(1939年)7月12日 )

外蒙ソ軍殲滅戦
中型旅客機 航空局の試作機成る
満蒙へ送る花嫁さん
武門の遺児へおくる 東京第一寮
海の道場 大成丸に便乗して
海外通信
読者のカメラ
第74号 ( 昭和14年(1939年)7月19日 )

満鉄鉄道総局
聖戦二周年を迎へた日 陸軍の攻防演習 東京
夏休みをすてて 都会でも
誘蛾灯とカメレオン
校長先生も初年兵
読者のカメラ
第75号 ( 昭和14年(1939年)7月26日 )

日英東京会談について
ハルハ河畔に激戦つづく
捕らへてみればソ連兵
陸軍防空学校
ドイツの少年から夏便り
雷公をつかまへる
海外通信
読者のカメラ
第76号 ( 昭和14年(1939年)8月2日 )

日英第三次会談を終えて
鍛へよこの夏 国民心身鍛錬運動
北大に学ぶ 内蒙の若人
角帽の水兵さん
郵便貯金五十億
ところ変われば
マラリア爆撃団
海外通信
読者のカメラ
第77号 ( 昭和14年(1939年)8月9日 )

上海戦二周年
外貨獲得の戦士 北海道産バター
金槌部隊は浮いた
火星の謎
日本的太夫来到了! にほんのおいしゃさんがきたぞ
海外通信 野外に鍛へるドイツの夏
読者のカメラ
第78号 ( 昭和14年(1939年)8月16日 )

断乎と守る北洋の権益
九段の父に会ふ
海外通信
第79号 ( 昭和14年(1939年)8月23日 )

賑はふ防共の空 独旅客機三たび帝都を訪問
潮を蹴つて 騎兵部隊の水馬演習
秋に妻子を思ひ
夫にみのりを答ふ
北欧モンペ部隊
南の海洋調査隊
海外通信
疫痢かしら?
読者のカメラ
第80号 ( 昭和14年(1939年)8月30日 )

内鮮挙つて日の丸のもと
夏を大陸に 興亜青年勤労報国隊
白の召集令状
台風防衛陣
家庭救急箱 火傷
読者のカメラ
第81号 ( 昭和14年(1939年)9月6日 )

陸軍航空士官学校
飛ぶよ売れるよ 上海の魚屋さん
海外通信
家庭救急箱 毒蛇に咬まれたら
読者のカメラ
第82号 ( 昭和14年(1939年)9月13日 )

海外通信 燃え上がる欧洲
ゆるぎなき満洲国 満洲事変八周年
近代満洲娘
邊土にあまねき新文化
開拓村は子供の歌で明ける
つくる体はみ国のため 大日本体操
再出発の道は明るく 司法保護事業法実施
家庭救急箱 ああ歯が痛い
読者のカメラ
第83号 ( 昭和14年(1939年)9月20日 )

難攻不落か ジークフリード要塞線
海外通信 戦火拡大す
行幸に輝く 陸軍士官学校
家庭救急箱 アッ感電
読者のカメラ
第84号 ( 昭和14年(1939年)9月27日 )

いで湯に癒す 傷痍軍人白濱温泉療養所
鉄腕に振るふハンマー 傷痍軍人大阪職業補導所
坊や、お母さんは先生よ 未亡人のための特設教員養成所訪問記
おぢさん ありがたう
勇士よ銃後は大丈夫 農村の妻女より
遥かなる祈り 芹沢光治良
読者のカメラ
第85号 ( 昭和14年(1939年)10月4日 )

ノモンハン停戦協定成る
江南新作戦展開さる
新南群島
加州の邦人
ガスを節約しませう
海外通信 動乱の欧州
読者のカメラ
第86号 ( 昭和14年(1939年)10月11日 )

赤心に羽搏く翼
海外通信 流血の欧洲
お嬢さんも街に出た
坂東太郎の水防訓練
動き出した太原のタバコ工場
中毒にかかつたら
第87号 ( 昭和14年(1939年)10月18日 )

お国に召される栗毛の秋
海外通信 燻る欧洲
体育行進曲 くろがねの力
珠江に生まれた水上警察
家庭救急箱 目や耳に異物が入ったら
読者のカメラ
第88号 ( 昭和14年(1939年)10月25日 )

国民挙つて空に備へよ
独機に備へて
文展に見る時局色
空爆の歌
岳麓に攻め守る学帽部隊 軍事教練施行十五周年記念演習
一日だけの豆兵隊
家庭救急箱 乗り物に酔はないには
第89号 ( 昭和14年(1939年)11月1日 )

ニッポン号世界一周の壮途達成
英霊神鎮まる日
法も情の温かさ 裁判所構成法施行五十年
橿原の聖地に日満一体の勤労奉仕
海外通信 欧州の表情
家庭救急箱 感冒は万病のもと
読者のカメラ
第90号 ( 昭和14年(1939年)11月8日 )

興国の力を誇る
明治神宮国民体育大会の歌
孫中山先生と皇軍
天皇陛下在京七法衙に行幸
張家口にも小春日和
海外通信 英仏戦時衣装
家庭救急箱 毒ガスにやられたら
第91号 ( 昭和14年(1939年)11月15日 )

全日本の翼 献納海軍機命名式
海の翼のこの戦果
海外通信
錦旗秋の嶽麓に飜る 十一月八日近衛師団大演習
皆さん合格出来ますか 体力章検定標準
家庭救急箱 結核ない国強い国
読者のカメラ
第92号 ( 昭和14年(1939年)11月22日 )

君らを迎へに帰つたぞ 満蒙開拓青少年義勇軍現地報告隊
中支に拝す参謀総長宮殿下
北満は黄金の大地
お米の科学
海外通信
汕頭はもう平常通り
家庭救急箱 ハイキングにもこの用意
読者のカメラ
第93号 ( 昭和14年(1939年)11月29日 )

豊作を御恩に返へす秋田米
南の国の小姐さん
君らを迎へに帰つたぞ 続 満蒙開拓青少年義勇軍現地報告隊
海外通信
家庭救急箱 不眠症
読者のカメラ
第94号 ( 昭和14年(1939年)12月6日 )

南へのびる日本の翼
北海附近の奇襲上陸
南京に幕を上げた興亜劇団 遠東劇団
海外通信 欧州の銃後護る 女性たち ドイツ
ボーナスの行方
掘り出せ家庭の資源局
ダグラスDC4型
家庭救急箱 凍傷
読者のカメラ
第95号 ( 昭和14年(1939年)12月13日 )

汗の報恩 美化する広場
広東の消防隊
トリポリの駱駝市
日本の国際航空路
兵隊さん御馳走を作つて進ぜよう 野戦調理士の養成
家庭救急箱 しゃっくり
海外通信
読者のカメラ
第96号 ( 昭和14年(1939年)12月20日 )

東隴海線も全通した
上海に見る欧州戦
野兎をとる報国隊
経済戦の帳尻は
精動で暦を終わる第三年
機械 水雷のお話
家庭救急箱
海外通信
読者のカメラ
第97号 ( 昭和14年(1939年)12月27日 )

前線の春
上海陸戦隊
羽子板を作る兵隊さん
鉄路のデパート 愛路列車
新生支那の士官学校
北鮮の春厳し
日向高千穂と美々津の濱
陣中に執るペンの音
アメリカで慰問袋をもらつた水兵さん
蜜柑も季節の輸出品
元旦に迎へる
今年こそは
セロファンの兄さん プライオフィルム
読者のカメラ

Japan Center for Asian Historical Records