アジ歴トピックス
アジ歴トピックスとは
I 戦争・事件
II 人 名
III 制度・用語
アンケート
Ⅲ 制度・用語
△クリックすると下に関連資料の紹介が表示されます△
トピック
小トピック
資   料
解   説
国家総動員法
レファレンスコード:A03022164500
件 名:御署名原本・昭和十三年・法律第五五号・国家総動員法制定軍需工業動員法及昭和十二年法律第八十八号(軍需工業動員法ノ適用ニ関スル件)廃止(勅令第三百十五号参看)
△資料画像が開きます△
1枚目から3枚目右にかけて、「国家総動員法」を公布した際の御署名原本の本文があります。このうち、1枚目に、御名御璽(天皇による署名と押印)が見られます。3枚目以降には、全ての条文が収められています。
レファレンスコード:A03022199400
件 名:御署名原本・昭和十三年・勅令第三一六号・国家総動員法ヲ朝鮮、台湾及樺太ニ施行スルノ件
△資料画像が開きます△
1枚目から2枚目右にかけて、「国家総動員法」を朝鮮、台湾及び樺太に施行した際の御署名原本の本文があります。このうち、1枚目に、御名御璽(天皇による署名と押印)が見られます。2枚目には、勅令本文が収められています。
レファレンスコード:A03022379800
件 名:御署名原本・昭和十四年・勅令第四五一号・国民徴用令
△資料画像が開きます△
1枚目から2枚目右にかけて、「国家総動員法」の具体的な内容の一部をなす「国民徴用令」を公布した際の御署名原本の本文があります。このうち、1枚目に、御名御璽(天皇による署名と押印)が見られます。2枚目以降には、全ての条文が収められています。
レファレンスコード:A03022405000
件 名:御署名原本・昭和十四年・勅令第七〇三号・価格等統制令制定昭和十四年農林省令第四十二号(農林水産物及農林水産業用品販売価格取締規則)、同十三年商工省令第二十四号(綿糸販売価格取締規則)、同第三十一号(ステーブルファイバー及ステーブルファイバー糸販売価格取締規則)、同第五十六号(物品販売価格取締規則)、同第六十三号(人造絹糸販売価格取締規則)、同第七十
△資料画像が開きます△
1枚目から2枚目右にかけて、「国家総動員法」の具体的な内容の一部をなす「価格等統制令」を公布した際の御署名原本の本文があります。このうち、1枚目に、御名御璽(天皇による署名と押印)が見られます。2枚目以降には、全ての条文が収められています。
レファレンスコード:A03022633800
件 名:御署名原本・昭和十六年・勅令第八三五号・金属類回収令
△資料画像が開きます△
1枚目から2枚目右にかけて、「国家総動員法」の具体的な内容の一部をなす「金属類回収令」を公布した際の御署名原本の本文があります。このうち、1枚目に、御名御璽(天皇による署名と押印)が見られます。2枚目以降には、全ての条文が収められています。
レファレンスコード:A02030149200
件 名:国民徴用令ヲ定ム
△資料画像が開きます△
1枚目から31枚目にかけて、「国民徴用令」の閣議決定の際の文書があります。このうち、1枚目から2枚目右にかけて、閣議決定を示す本文があります。3枚目から17枚目にかけて、修正の内容が書きこまれた勅令案が収められており、18枚目から20枚目にかけて、関連法令が収められています。21枚目以降には国家総動員審議会に対する諮問内容が収められています。
レファレンスコード:A02030150000
件 名:価格等統制令ヲ定ム
△資料画像が開きます△
1枚目から53枚目にかけて、「価格等統制令」の閣議決定の際の文書があります。このうち、1枚目から2枚目にかけて、閣議決定を示す本文があります。5枚目から15枚目にかけて、修正の内容が書きこまれた勅令案が収められており、20枚目から23枚目にかけて、国家総動員審議会による質疑応答が収められています。29枚目以降には関連法令が収められています。
レファレンスコード:A02030328800
件 名:金属類回収令ヲ定ム
△資料画像が開きます△
1枚目から29枚目にかけて、「金属類回収令」の閣議決定の際の文書があります。このうち、1枚目から2枚目にかけて、閣議決定を示す本文があります。4枚目から13枚目にかけて、修正の内容が書きこまれた勅令案が収められており、18枚目から20枚目にかけて、国家総動員審議会に対する諮問内容が収められています。25枚目以降には国家総動員審議会による質疑応答が収められています。
レファレンスコード:A06031076000
件 名:写真週報 165号
△資料画像が開きます△
1枚目から15枚目にかけて、昭和16年(1941年)4月23日付の『写真週報』があります。このうち、2枚目右から6枚目右にかけて、「掘り出せ街の鉱脈を」と題して各国の金属供出の様子を写真で紹介し、鉄くずの供出を呼びかける記事があります。8枚目に、鉄の製造工程を紹介する記事があります。
▲ 先頭にもどる ▲
アジア歴史資料センターホームページへ