- 資料1は、盧溝橋事件の経過を日を追って記録した「事件日誌」です。事件の詳細な経過をみることができます。
- 資料2は、昭和12年(1937年)度外務省東亜局執務報告の「第一章 事変の発端」です。ここでは、事件の発生から全面戦争へといたる過程を、日本側の視点から説明しています。
- 資料3は、陸軍省によって、昭和12年(1937年)7月15日に作成された「北支事変の発生と爾後の経過に就て」という文書です。ここからは、事件に対する陸軍の見解をみることができます。また、末尾には北平周辺の地図がついています。
- 資料4は、日中戦争勃発1周年を特集した、昭和13年(1938年)7月6日付の『写真週報』21号です。
- 資料5は、戦争勃発2周年を特集した、昭和14年(1939年)7月5日付の『写真週報』72号です。
- 資料6は、同じく、昭和14年(1939年)7月14日付の『写真週報』74号です。
- 資料7は、戦争勃発3周年を特集した、昭和15年(1940年)7月3日付の『写真週報』123号です。
- 資料8は、戦争勃発4周年を特集した、昭和16年(1941年)7月2日付の『写真週報』175号です。
- 資料9は、同じく、昭和16年(1941年)7月9日付の『写真週報』176号です。
|