
トップページ > グロッサリー検索

| 地域 | 日本 | 
|---|---|
| 都市名 | 東京 | 
| 解説 | 電信事業を主管した工部省の内局。1877年1月、電信寮を改組するかたちで設置。改組に伴って、地方機関であった電信局は電信分局と改称され、増設が進められた(1885年時点で215局)。また、築地電信局を廃止して東京府木挽町に電信中央局を設置し、大阪梅田電信分局を西部電信中央局と改称するなど、中継局の整備も行われた。1885年12月の内閣制移行に伴い、工部省は廃止され、電信事業は新設の逓信省に継承された。 | 
| 上位の階層 | |
| 参考資料 | 「工部省沿革報告」。『明治官制辞典』。 | 
| 歴代長官 部局長等 | 芳川顕正(1877年1月11日-1880年3月1日)/石井忠亮(1880年3月1日-1887年3月10日) | 
| 御雇外国人 | ジュ・ブスケ |