
トップページ > グロッサリー検索

| 地域 | 関東州 | 
|---|---|
| 都市名 | 旅順 | 
| 解説 | 関東都督府において軍事行政を除いた一切の行政事務を掌る民政部の長官であり、勅任官である民政長官は、都督を補佐し民政部の事務を総理すると規定された。1919(大正8)年4月に関東庁官制(勅令第94号)で関東都督府が廃止されて関東庁と関東軍に移行し関東長官に文官が任用可能になると、関東庁にも設置された民政部の長の名称は民政部長に変更され、関東庁事務総長がこれを兼ねた。 | 
| 上位の階層 | |
| 下位の階層 | |
| 参考資料 | 「日本法令索引」関東庁『関東庁施政二十年史』(1926年)、19-22頁 | 
| 歴代長官 部局長等 | 石塚英蔵(1906年9月1日~1907年4月25日)中村是公(1907年4月25日~1908年5月15日)白仁武(1908年5月15日~1917年7月31日)宮尾舜治(1917年7月31日~1919年4月12日) |