日米交渉 資料解説
昭和16年(1941年)1月6日
(海外での動き)(米時間)ルーズヴェルト米大統領、一般教書で「4つの自由」演説
B02030751600 8 対米外交関係主要資料集 第二巻(附録一巻補遺) 3(13画像〜22画像)
「(25)昭和十六年一月六日「ルーズヴェルト」ノ一般議会教書」
Text of President Roosevelt's message to the Sventy-Seventh Congress
画像資料
 昭和16年(1941年)1月6日、アメリカのルーズヴェルト大統領は、議会に向けた一般教書演説を行ないました。
 資料1は、この演説の全文(英文)です。この演説でルーズヴェルト大統領は、"In the future days which we seek to make secure, we look forward to a world founded upon four essential human freedoms"(われわれが確かなものとしようとする将来において、われわれは4つの本質的な人間の自由に基づいた世界を期待を込めて待ち望んでいる)として、以下のような「4つの自由」を挙げました(9画像目左側)。

The first is freedom of speech and expression -everywhere in the world.
The second is freedom of every person to worship God in his own way -everywhere in the world.
The third is freedom from want, which, translated into world terms, means economic understandings which will secure to every nation a healthy peacetime life for its inhabitants -everywhere in the world.
The fourth is freedom from fear, which, translated into world terms, means a worldwide reduction of armaments to such a point and in such a thorough fashion that no nation will be in a position to commit an act of physical aggression against any neighbor -anywhere in the world.
(第一は、言論と表現の自由である―世界のあらゆるところで。
第二は、全ての人が自分の仕方で神を崇拝する自由である―世界のあらゆるところで。
第三は、欠乏からの自由である。それは、一般的な言葉でいいかえれば、どの国もその住民のために健康で穏やかな生活を確保するという経済的な理解を意味する−世界のあらゆるところで。
第四は、恐怖からの自由である。それは、一般的な言葉でいいかえれば、いかなる国もその隣国に物理的な攻撃を行ない得ないような程度と徹底した方法で、世界的な軍縮を意味する−世界のあらゆるところで。)

 第二次大戦後の世界構想を示したこの「4つの自由」演説は、のちの大西洋憲章などにも影響を与えていきました。
このページを閉じる